毎日料理をしていると、「自分の料理もっとおいしくならないかな……」と思うことありませんか?私はよくそう感じます。
そんな時に溝の口で見つけたお出汁のお店「ダシの三幸」。
おいしいお出汁との出会いと実際に使用してみた感想をご紹介します。
2025年4月、金沢から関東初出店!
溝の口へショッピングに歩いていると、お出汁のお店を発見。
ふらっとお店の前を通ると、スタッフさんが声をかけてくださいました。
お店の商品をみるとすぐにお出汁のお店ということが分かります。
私は和風のおしゃれな雰囲気に惹かれ、お出汁の試飲をいただきました。

試飲では一番人気の「鯛のお出汁」をいただきました。
口にいれるとホッとする優しい味。
一口飲んですっかり虜になってしまいました。
初めてこちらのお店に訪問したのですが、とても温かい空間でお店の世界に引き込まれていくような感覚に包まれます。

試飲のお出汁は4種類ほどあったのですが、店員さんは4種類全てのお出汁を渡してくださいました。
お出汁は4種類の他にもたくさんの種類が並んでいます。

その中でも特に気になったお出汁はこちら。

「離乳食のお出汁」です。
こちらのお出汁は離乳食用に塩分不使用で、塩分を控えている方にもおすすめとのこと。
赤ちゃんから高齢者まで誰もが安心して食べれるものってなかなかないので、こちらのお出汁は一家にひとつあれば本当に重宝しますね!
我が子が離乳食食べてる時に出会いたかった……と心の底から思いました。
もうギフト選びは悩まない!性別や年代問わずに贈れるギフト
店内には他にもギフトセットもありました。

お出汁のセットはもちろん、うどんとつゆがセットになっているもの、麹のセットなどもあり種類が豊富です。
ギフト選びにはいつも悩ましく、特に年配の方への贈り物は何を贈ればよいのか迷います。日持ちがして、年齢や性別問わず喜ばれるギフトはなかなか見つからないので、このようなギフトはありがたいですよね。
そして、お出汁屋さんの「だしつゆ」。とてもおいしそうで興味を惹かれます。ギフトのみかと思ったら、単品でも購入できるそうなので、次に訪れる際は購入しようと思います。
こどもが産まれて感じた、お出汁の大切さ
私は以前、子どもが生まれ離乳食が始まったら、毎日使用するお出汁はかつおや昆布でしっかり取って作ろうと意気込んでいました。
しかし、実際は目まぐるしい毎日の中、そんな時間を作ることができずに断念してしまいました。
しかしやはり、おいしいお出汁で料理をしたいと思ってしまいます。
そんな時に「ダシの三幸」と出会いました!
今回は「まぐろのお出汁」を購入。
一番人気は「鯛のお出汁」なのですが、今回は小さいパックが売り切れだったため、2番目に人気の「まぐろのお出汁」にしました。
「まぐろのお出汁」を使用したおすすめ料理には「金沢おでん」とあるのですが、こちらはもう少し涼しくなってから挑戦することにして、ひとまずパックの後ろのダシの取り方を見ながらお出汁をとってみます。
使い方はとっても簡単です。
1包に対して300〜700㏄の水を入れ、中火で2〜4分位で火を止めてだしパックを引き上げるだけ!ポイントはお湯を沸騰させ過ぎず、煮詰めないこと。
私は700㏄の水でお出汁をとりました。

とったお出汁はとても透き通った、きれいな黄金色。
そのまま飲むと、お湯を多めに入れたためか試飲でいただいた時より少し薄く感じましたが味は同じでほんのり塩味がかった優しいお味。
こんな簡単にお家でおいしいお出汁がとれるとうれしくなります。
さっそくそのお出汁を使い、お味噌汁を作り夕食時に出しました。
お出汁のことは、何も言わずに夕食に出したのですが夫からも好評で、子どもはいつも以上にゴクゴクと汁をあっという間に飲み干しました!
特別な料理を作らなくても、お出汁が変わればいつものお味噌汁でも格別においしくなります。改めて、お出汁の大切さを実感します。
これからは我が家の定番のお出汁になりそうです。
何種類もあるので、さまざまな種類を試してお気に入りを見つけようと思います!
ぜひ、溝の口に来た時は一度足を運んでみてください。
ダシの三幸
住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-4-1
アクセス:JR南武線「武蔵溝ノ口駅」から徒歩約3分
東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」から徒歩約4分
営業時間:10:30-20:00
定休日:不定休
TEL:090-4849-4826