溝の口一有名なうどん屋さん もっちりとこしのある麺「うどんと串揚げ路じ 本店」

駅周辺で「何か食べたいな……」と思ったときに真っ先に頭に思い浮かぶのが、今回ご紹介するうどん屋「うどんと串揚げ路じ 本店」です。

あっさりにもこってりにも対応できるし、店内もとっても落ち着いていて居心地がいい、そして溝の口周辺でもかなり知名度のある有名なおいしいうどん屋さんです。

通りから「路地」を通ったところにある店

場所は溝の口駅より約徒歩2分。
ポレポレ通りの入り口から少しだけ奥に入った、お店の名前にあるような本当に「路地」を入ったところに建物があります。

ポレポレ通りに看板が出ているので、迷うことはありません。

お店の玄関からポレポレ通りを見るとこんな感じ。石畳が並んでいて、木々も美しく、少し違う空間に来たかのような気持ちになります。

石の水鉢でしょうか。とってもステキですね。

お店の入り口とのれん

入口は、和の雰囲気がただよい、清潔感があります。短めののれんで、明るい店内がよく見えますね。

この日は平日のランチタイムに訪れました。
スーツを着たビジネスマンらしき方が数名並んでいらっしゃいましたが、すぐに案内の声がかかっていました。

店内は広々としています。店の真ん中に大きな机があり、お一人様はそちらに案内されていました。
私は今回娘と二人でのランチだったため、2名掛けのテーブル席へ案内されました。

メニュー

こちらがお店のメニューの一部です。

メニューは、冷たいつけうどん、あたたかいうどん、特選うどん、とあります。そしてランチタイムメニューと季節限定メニュー。

ここのお店いちおしは、お店の看板にも記載されている通り「初代白いカレーうどん」。
ただ、この日はとても暑く、冷たいうどんが食べたかったので、つけうどんの中から天もりと、お得なランチメニューの中から冷たいうどんを注文しました。カレーうどんはまた今度のお楽しみ!
違うお料理も食べたかったため、「大根と帆立のサラダ」と「路じの唐揚げ」も注文しました。

いよいよおいしいお料理をいただきます

まずは大根と帆立のサラダ。

太めにカットされた大根の上にたっぷりの帆立。味付けはごまだれです。

大根を一口噛むとみずみずしさが広がります。生の大根なのでその食感はシャキシャキ。
帆立はしっとりした弾力。
この二つの違った歯ごたえが絶妙なバランスでした。こってりとしたごまだれも大根と帆立にしっかりからんで箸がすすみます。

こちらは、路じの唐揚げ。

しっかりとお醤油の味がついた唐揚げ。
外はかりかり、そして一口噛むと肉汁がじゅわっとあふれます。レモンをかけていただくと、醤油の味わいとレモンのさわやかな酸味がとっても合っていて、さらにおいしくいただけます。

レモンをたっぷりかける!おすすめです!

うどんの登場

サラダと唐揚げを堪能していると、いよいよ本日のメイン、うどんが登場です。

こちらは天もり。

つやつやの美しいうどん。

ツルっと口の中に入ってきますが、もっちりとしてしっかりとこしのある麺。噛むと弾力が残っていますが固すぎず、そのままするすると食べられます。
天ぷらは、えび、かぼちゃ、なす、ピーマン、まいたけ。特にまいたけがさくさく感満載でおいしかったです。

お昼の御飯セットの、茄子と挽肉の胡麻だれうどん・穴子ごはん。

御飯のもう一種類「五穀豆のとろろ御飯」は売り切れ、この穴子ごはんは最後の一食ということでラッキーでした。
お昼の御飯セットは数に限りがありますので、これを狙う時は早めにお店にうかがうと良いと思います!

麺はもっちり。
たっぷりのねぎの下には揚げ茄子と挽肉のそぼろがたっぷりあります。
しっかりと混ぜて少しピリ辛のごまだれのかかったうどんに絡ませてからいただきました。

茄子のトロトロ、ゴロゴロとした挽肉、シャキシャキのねぎ、そしてもっちりうどん。
どれも違った食感なのですが、それでも際立つのは主役のもっちりうどんでしょうか。ペロリといけます。

穴子の炊き込みご飯。穴子がふっくらとやわらかくて食べてしまうのがもったいないくらいでした。

最後には蕎麦湯ならぬうどん湯のサービス。つけ汁に入れて出汁の風味を楽しみました。

お店の方が終始笑顔で「ごゆっくりどうぞ」と接客してくださり、とても居心地の良い店内でした。おいしいうどんをいただけて大満足。

有名なお店であることが納得!本当においしかったです!
ぜひ訪れてみてください。

うどんと串揚げ路じ 本店
住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-11-7
アクセス:JR南武線「武蔵溝の口駅」、東急田園都市線「溝の口駅」から徒歩約2分
TEL:044-811-6644
営業時間:月~金 11:30-15:00、17:00-23:00
土・日・祝 11:30-23:00

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。