溝の口・シェア型複合施設内のカフェ「二坪食堂」でからだにやさしいヘルシーどんぶり!

JR武蔵溝ノ口・東急溝の口駅から徒歩約5分の場所にある「二坪食堂」。
以前この道を通りかかった時に見かけて、ずっと気になっていたのです。
二坪という店名から想像すると、決して広々としたお店ではなさそう。
店内はどうなっているのだろう?イートインスペースはあるのかな?など、ちょっとドキドキしながら訪れてみました。

どんぶりご飯とスペシャルティコーヒー

店頭のメニュー看板には、「本日のどんぶりご飯」の掲示が。
1日1種類、11時から販売されるとのこと。

また、同じスペースにはどんぶりカレンダーも貼り出されていて、何日にどのようなどんぶりが販売予定なのか、わかるようになっていました。
事前にメニューを確認して、お目当てのどんぶりを目指して来るのもいいですね!

ドリンクは、コーヒーのメニューが充実しています。日替わりのどんぶりご飯に加えて、こだわりのスペシャルティコーヒーを楽しむことができるお店のようです。

イートインできる?

さっそく、本日のどんぶりご飯と、水出しコーヒーを注文してみました。
私が訪れた日のどんぶりは「桜海老と枝豆の季節の炊き込みご飯」でした。

「イートインできますか?」お店の方にたずねると、「建物1階の指定エリアと、空きがあれば2階のオープンスペース部分を利用できます」と教えていただきました。
実は二坪食堂は、溝の口で働く人・暮らす人のためのシェア型複合施設「one」の1階に入っているカフェなのです。
お店の注文カウンターの左側に、建物の入口があります。

1階は二坪食堂と、その奥にコワーキングスペースがあります。
おしゃれな空間で、じっくり作業するのにぴったりなスペースが広がっています。いつか利用してみたいと思いました。
こちらのコワーキングスペースは、イートインスペースではないのでご注意くださいね。

またイートインエリアを利用する際も、ルールを確認した上で、みんなが快適に過ごせるよう心がけましょう。
複数人でワイワイするよりも、少人数やひとりで休憩するのにぴったりなカフェということですね。

からだにやさしいどんぶりご飯

カウンターから、注文したお料理を受け取ります。

2階のフリースペースが空いていたので、今回はそちらでいただくことにしました。
フリースペースは、階段を上がってすぐ手前の、丸テーブルのエリアです。奥のミーティングスペースは、空いていても食事利用はできないのでお気をつけください。2階のフリースペースもシンプルでおしゃれ。
オフィスがあり、ミーティングスペースでミーティング等が行われている場合もありますので、状況を確認して利用してみましょう。

まずはのどがかわいていたので、水出しのアイスコーヒーから。
スッキリとしていて、雑味のない飲みやすいコーヒーでした。おいしい!

コワーキングスペースでの作業の合間に飲めば、シャキッとリフレッシュできそうですし、どんぶりご飯と合わせても相性がよさそうです。

そしてついに、本日のどんぶりご飯をいただきます。見るからにからだが喜びそうな食材がたっぷり!

季節の炊き込みご飯は、桜海老の香ばしさが口に広がります。
ごはんの上に乗っているおかずはこちら。

・あさりの味噌細煮
・豚肉とひじきの醤油麹煮
・胡瓜と大根のごま塩漬け
・新生姜の甘酢漬け

ひとつひとつが丁寧に作られたお味で、炊き込みご飯にもよく合います。

メニューの説明書きによると、おかずは米麹を使用しているものが多く、消化・吸収を促進し、腸内の善玉菌を増やす酵素を手軽に取り入れられるのだそう。
これはうれしい効果ですよね。

さっぱりなのに意外とボリュームもあり、しっかりランチを取りたい時にもおすすめです。

新時代の複合施設

カフェ、コワーキングスペース、シェアオフィスが集まったone。

ワークショップのチラシが置いてあるなど、溝の口という地域の活性化にも貢献している、新時代の複合施設だなあと感じました。

二坪食堂のランチやコーヒーでリフレッシュしながら、同時に刺激ももらえた気がしました!
ぜひみなさんもいってみてくださいね。

二坪食堂

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。